3次元CAD(扉 3d) - メーカー・企業と製品の一覧

3次元CADの製品一覧

1~6 件を表示 / 全 6 件

表示件数

3次元(3D)CADシステム SheetPartner 3DSW

板金用 3次元(3D)CADシステム SheetPartner 3DSW 【IT導入補助金2024対象ソフト】

長年の板金設計と加工ノウハウを考慮し板金業界をリードするこのクラス最上位の3次元(3D)板金展開・設計ツールです。 <特徴> ・製品に至るまでの作業工程の向上を設計者と製造者の方に提供します。その結果、コスト削減や設計時間の短縮を実現します ・折り曲げ部にコーナーRが付加されていなくても簡単に展開できます ・展開に使用する展開計算方法(伸び値テーブル・K-ファクター・計算式〔DIN規格〕など)に加え、各折曲げ部に個々の伸び値や折り曲げ半径などを指定することも可能です ・展開時に曲げラインを自動で出力します ・溶接するパーツの位置を予め指示し、マーキング線として出力も可能。溶接したい部品のエッジ部分を一か所選択するだけで、簡単に指定が可能です ・材質・板厚、曲げ角度などの曲げ情報を展開図の曲げ線上に注記したり、曲げテーブル表を作図することが可能です ※IT導入補助金2024(通常枠)対象ソフトです。補助金利用で費用の1/2(最大150万円)の補助をうけることができます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。 ※ 訪問デモ、オンラインデモ対応中!

  • 鉄骨工事
  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

3次元CAD『KEYCREATOR』

3次元機能と2次元図面機能を融合!デザインの試行錯誤過程を総合的にサポート

『KEYCREATOR』は、2D設計で三面図を描く感覚で誰もが簡単に3Dモデルを 作成できるシステムです。 2D設計時のうっかりミスの回避によって設計時間の短縮が実現。 既存の2Dデータの有効活用によって2D図面をみながら再度形状を入力する 手間が省け、様々な3DCADとのインターフェースにより中間ファイルで データ互換をすることなくスムーズに作業が出来ます。 【特長】 ■他のCADから変換したデータでも、ダイレクトに編集が可能 ■2次元図面、3次元ワイヤー、サーフェス、ソリッドを  同一の空間の中ですべて混在して利用可能 ■寸法の数字を変更するだけで直接形状を変更できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 製図・トレース・CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【解説】開発元監修『製造現場における3DCADのデータ活用』

製造現場における3Dデータ活用の課題と解決策を、機械設計に特化した3次元CAD、iCAD SXと共に紹介

機械設計向け3次元CAD「iCAD SX」の開発元が監修しました。   製造現場で3次元データの活用が難しい理由や問題点、 iCAD SX が実現する “3次元ものづくり”の解説本を無料進呈中です。 【資料概要】 ■組立段階における、3次元データと2次元データの併用による問題 ■組立観点からのDR(デザインレビュー)の必要性 ■設計者への問い合わせ、製図作業に時間がかかるといった課題 ■「iCAD SX」による設計と組立の並行検討で、リードタイムを短縮 ■視覚的に分かりやすい3次元データで、効率アップ・技術継承に貢献 \お客様導入事例は、 特設サイトにて限定公開中!/ 「 ▶特設サイト 」をクリックの上、ご確認ください。    ↓↓↓

  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例贈呈】設計手戻りを削減!包装機設計に適した3DCADとは

組立性・機械動作の前倒し検討により、手戻りを削減!フロントローディングを実現する超高速レスポンス3次元CAD

包装機業界では、新型機をいち早く市場投入することが常に求められており、年々、設計期間が短納期化しています。また、より高い性能を実現するために機械の構造は複雑化し、設計難易度も上がっているのが現状です。 このような課題を解決するため、後工程で発覚する不具合を出来る限り設計段階で潰し込み、開発リードタイムの短縮を目指す、フロントローディングの取り組みが急務となっています。 COLMINA 設計製造支援 iCAD SXは、300万部品を0.2秒で扱える高速レスポンスにより、複雑化し部品数が膨大になる包装機であっても、処理で待たされることなくスムーズな設計検討が可能です。 また、装置全体で組立性検討や動作検証が行えるため、立ち上げ時の不具合を早期に潰し込めるだけでなく、3次元モデルで仕様打合せを行うことで、お客様や現場との意思疎通をスムーズに図り、要望の洗い出しを効率的に行えます。 iCADは包装機設計の設計品質向上と開発リードタイム短縮を実現します。 ◎ お客様導入事例は < 特設サイトにて 限定公開中! > ▶ 特設サイト をクリックし、今すぐダウンロード!   ↓↓↓

  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塗布装置開発に適した3DCAD!従来通りの工数で品質向上を実現

仕様確定前からの一貫した3次元CAD活用による、品質向上の取り組み

予防安全技術を搭載した自動車の普及によって、自動車における塗装の需要は停滞していると言われています。 変化する市場で生き残るためには、これまで以上に設計品質向上を狙っていく必要がございます。 3次元CADを導入して品質向上を狙う企業様は増えておりますが、3次元CADによる工数の増加を問題視する声をよく聞きます。 3次元CADを使って工数が増える背景として、下記2点が挙げられます。  ・2次元設計完了後に3次元モデルを作成している。  ・仕様が決まる前に3次元モデルを詳細に作り込んでおり、仕様変更時の負荷が大きい。 これらの原因は、一般的な3次元CADの履歴・拘束条件といった制約によって、 曖昧な状態を3次元上に表現しにくいことが挙げられます。 COLMINA 設計製造支援 iCAD SXでは、履歴や拘束条件に捉われず、ポンチ絵を描く感覚で3次元モデルを作成できます。 また作成したモデルは後から自由に編集し、徐々に詳細化していくことができます。 そのため、2次元設計時と同等の工数で3次元品質を実現できます。 ▶ 特設サイト にて、導入事例を限定公開中!   ↓↓↓

  • その他CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

2次元CADと3次元CADをいつまで使い分けますか?

図面とモデルの連動で手間をなくす『CADPAC』

いま2次元CAD、3次元CAD、両方をお使いの方、 こんな不満はありませんか? ・2次元CADと3次元CADを行ったり来たり ・現場は時間がないから、図面だけ修正。図面だけがひとり歩き ・せっかく3次元CADを入れたのに… ・2次元CADに戻ってしまった。 CADPAC3Dならモデルと図面がリアルタイム連動 モデルが出来ると図面も出来る! ■CADの操作性  設計者に必要なのは、アイデアの具体化。  CADに振り回される暇はない。  直観的な操作で、習得は楽々。  望んでいないブレークタイムはもういらない。  CADPACなら修正作業もすぐに反応。 あなたの常識が、変わるきっかけになるかもしれません。

  • 製図・トレース・CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録